コロキウム
第15回MACSコロキウム・2021年度MACS学生説明会
2021年4月23日15:00 - 17:30
石川 博 (早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 情報理工学科 教授)
プログラム 15:00〜16:00 第15回MACSコロキウム「機械に認識させるとはどういうことか」石川 博 博士 16:05~17:30 2021年度MACS学生説明会
会場: via Online
イベント公式言語: 日本語
明日開催
Mirror symmetry and KAM theory
2021年4月16日13:30 - 15:00
深谷 賢治 (Permanent Member, Simons Center for Geometry and Physics, Stony Brook University, New York, USA)
13:30pm-15:00pm (JST) Mirror symmetry is a phenomenon discovered in String theory and is much discussed recently in mathematics especially in the field of complex (algebraic) geometry and symplecti...続きを読む
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
第14回 MACSコロキウム
2021年2月17日15:00 - 17:30
金子 善宏 (京都大学理学研究科 地球惑星科学専攻 地球物理学教室 准教授)
プログラム 15:00〜16:00 「数値シミュレーションで地震現象の謎に迫る」 金子 善宏 博士(京都大学理学研究科 地球惑星科学専攻 地球物理学教室 准教授) 16:05〜16:30 各スタディグループのフラッシュトーク 16:30〜17:30 各スタディグループの意見交換(Zoomブレイクアウトルーム)
会場: via Online
イベント公式言語: 日本語
Geometry (形); Inconspicuous regulator that determines the fate of cells
2020年12月14日10:00 - 11:30
Sungrim Seirin-Lee (広島大学 教授)
December 14 at 10:00-11:30, 2020 (JST) December 13 at 20:00-21:30, 2020 (EST) In the history of mathematical study in pattern formation, the effect of domain has been considered as an important fa...続きを読む
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
The Unreasonable Effectiveness of Quantum Theory in Mathematics
2020年11月26日10:00 - 11:30
Robbert Dijkgraaf (Director, Institute for Advanced Study in Princeton, USA)
November 26 at 10:00-11:30, 2020 (JST) November 25 at 20:00-21:30, 2020 (EST) The physical concepts of quantum theory, in particular of quantum gravity and string theory, have proven to be extreme...続きを読む
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
第13回 MACSコロキウム
2020年11月13日15:00 - 18:00
川口 真也 (京都大学理学研究科 生物物理学教室 高次情報形成学講座 教授)
15:00〜16:00 川口 真也「神経系のやわらかい情報処理」 16:15〜17:15 杉田 有治「計算機シミュレーションで細胞の中を観る」 17:15~18:00 継続討論会
会場: via Online
イベント公式言語: 日本語
第12回 MACSコロキウム・2020年度 MACS募集説明会
2020年7月17日15:00 - 18:30
平岡 裕章
(京都大学 高等研究院 教授 / 理化学研究所 革新知能統合研究センター チームリーダー)
田中 求
(ハイデルベルク大学 物理化学研究所 教授 / 京都大学 高等研究院 医学物理・医工計測グローバル拠点 教授)
15:00〜16:00 「トポロジカルデータ解析:理論と応用」平岡 裕章 博士(京都大学、理化学研究所) 16:15〜17:15 令和2年度 MACS 学生説明会 17:30〜18:30 「臨床医学の課題に切り込む数物科学」田中 求 博士(ハイデルベルク大学、京都大学)
会場: via Zoom
イベント公式言語: 日本語
iTHEMS Intensive Course [4] : "Adaptive strategies of organisms, their mathematical bases" - Cancer as a mini-evolutionary process
2020年6月25日15:00 - 16:30
巌佐 庸 (数理創造プログラム 特別顧問)
Living systems exhibit features distinct from nonliving physical systems: their structure and behaviors appear to be chosen adaptive. They are the outcomes of evolution. Mathematical formalisms develo...続きを読む
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
Emergence of life in an inflationary universe
2020年5月11日15:30 - 17:00
戸谷 友則 (東京大学 大学院理学系研究科 教授)
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
Interaction Models in Quantum Optics, Representation Theory and Number Theory
2020年4月10日15:30 - 17:00
若山 正人 (数理創造プログラム 特別顧問)
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
第11回 MACSコロキウム・2019年度MACS成果報告会
2020年2月19日15:00 - 17:30
畑 浩之 (京都大学 理学研究科 教授)
15:00 ティータイム 15:15 弦の場の理論とその数理 畑 浩之氏 (理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 教授) 16:40 2019年度MACS成果報告会 第11回MACSコロキウム(iTHEMS協賛)です。理研和光への配信がありますが、可能な方は是非京都で参加してください。おいしいスイーツもありますよ。
会場: 京都大学 理学部 6号館 401講義室
イベント公式言語: 日本語
Exploring the learning principle in the brain
2020年1月16日15:30 - 17:00
豊泉 太郎 (理化学研究所 脳神経科学研究センター チームリーダー)
会場: 統合支援施設(第一食堂) 2階 大会議室
配信: 計算科学研究棟 R311 / SUURI-COOL (Kyoto) / SUURI-COOL (Sendai)
イベント公式言語: 英語
第10回 MACSコロキウム
2019年11月15日14:45 - 18:45
坂井 南美
(理化学研究所 坂井星・惑星形成研究室 主任研究員)
渡邊 一也
(京都大学 大学院理学研究科)
14:45 ティータイム 15:00「21世紀の天文学 構造形成学から物質科学へ」坂井 南美 氏 16:15 「有機固体中の電子励起状態ダイナミクス」渡邊 一也 氏 17:45 継続討論会 第10回MACSコロキウム(iTHEMS協賛)です。理研和光への配信がありますが、可能な方は是非京都で参加してください。おいしいスイーツもありますよ。
会場: 京都大学 理学部 6号館 401講義室
イベント公式言語: 日本語
Topological phases of matter and operator algebras
2019年10月4日15:30 - 17:00
河東 泰之 (数理創造プログラム 客員主管研究員)
会場: 大河内記念ホール
配信: 計算科学研究棟 R511 / SUURI-COOL (Kyoto) / SUURI-COOL (Sendai)
イベント公式言語: 英語
第9回 MACSコロキウム
2019年7月12日16:15 - 18:50
藤田 誠
(東京大学大学院 工学系研究科 教授)
森 和俊
(京都大学大学院 理学研究科 教授)
16:15 ティータイム 16:30「ひとりでに組み上がる分子」藤田 誠氏 17:50 「タンパク質の品質管理」森 和俊氏 第9回MACSコロキウム(iTHEMS協賛)です。理研和光への配信がありますが、可能な方は是非京都で参加してください。おいしいスイーツもありますよ。
会場: 京都大学 理学部 6号館 401講義室
イベント公式言語: 日本語
Spacetime Geometry of Black Holes, Wormholes, and Time Machines
2019年7月2日15:30 - 17:00
Pei-Ming Ho (Department of Physics National Taiwan University)
会場: 統合支援施設(第一食堂) 2階 大会議室
配信: 計算科学研究棟 R511 / SUURI-COOL (Kyoto) / SUURI-COOL (Sendai)
イベント公式言語: 英語
Quantum computing: current status and prospects
2019年4月25日15:00 - 16:30
藤井 啓祐 (京都大学)
会場: 鈴木梅太郎記念ホール
配信: 計算科学研究棟 R511 / SUURI-COOL (Kyoto) / SUURI-COOL (Sendai)
イベント公式言語: 英語
第8回 MACSコロキウム・2019 年度 MACS 学生説明会
2019年4月12日15:00 - 17:30
千葉 逸人 (東北大学 材料科学高等研究所 教授)
15:00 ティータイム・団らん 15:15 「同期現象の数理」千葉 逸人氏 16:45 2019 年度MACS学生説明会 第8回MACSコロキウムは(iTHEMS協賛)です。理研和光への配信がありますが、可能な方は是非京都で参加してください。おいしいスイーツもありますよ。
会場: 京都大学 理学部 6号館 401講義室
配信: 研究本館 2階 235号室
イベント公式言語: 日本語
ZetaValue2019-iTHEMS Special Mathematics Colloquium
2019年3月21日14:00 - 17:30
Kohji Matsumoto
(Nagoya University)
Jörn Steuding
(University of Würzburg, Germany)
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 英語
Tropical Rain Forest
2019年2月21日15:30 - 17:00
佐竹 暁子 (九州大学理学研究院 数理生物学研究室 教授)
会場: 大河内記念ホール
配信: 計算科学研究棟 311会議室 / SUURI-COOL (Kyoto) / SUURI-COOL (Sendai)
イベント公式言語: 英語