研究成果
more 最新の論文
A note on generalized Thurston--Bennequin inequalities
Nobuo Iida, Hokuto Konno, Masaki Taniguchi
arXiv: 2207.00229
Last update: 2022-07-01
Role of the effective range in the density-induced BEC-BCS crossover
Hiroyuki Tajima, Haozhao Liang
arXiv: 2206.12599
Last update: 2022-06-25
Reflected Entropy in Boundary/Interface Conformal Field Theory
Yuya Kusuki
arXiv: 2206.04630
Last update: 2022-06-16
Ordered and tunable Majorana-zero-mode lattice in naturally strained LiFeAs
Meng Li, Geng Li, Lu Cao, Xingtai Zhou, Xiancheng Wang, Changqing Jin, Ching-Kai Chiu, Stephen J. Pennycook, Ziqiang Wang, Hong-Jun Gao
Journal Reference: Nature (2022)
doi: 10.1038/s41586-022-04744-8
Last update: 2022-06-09
Observing Supernova Neutrino Light Curves with Super-Kamiokande. III. Extraction of Mass and Radius of Neutron Stars from Synthetic Data
Yudai Suwa, Akira Harada, Masayuki Harada, Yusuke Koshio, Masamitsu Mori, Fumi Nakanishi, Ken'ichiro Nakazato, Kohsuke Sumiyoshi, Roger A. Wendell
arXiv: 2204.08363
Last update: 2022-04-18
more 最新の書籍

Mathematical Modeling for Genes to Collective Cell Dynamics
2022-03-11 書籍

寄生虫進化生態学
2022-02-02 書籍

数理の窓から世界を読みとく
2021-12-21 書籍

数理は世界を創造できるか -- 宇宙・生命・情報の謎にせまる
2021-05-19 書籍

「役に立たない」研究の未来
2021-04-14 書籍
more 最新のプレスリリース

進化・生態ダイナミクスの共通法則 -生物の個体群変化を物理学的な関係式で記述する-
2022-06-06 プレスリリース

巨視的な遷移における速度限界の発見 -連続の式に基づく統一的アプローチ-
2022-05-09 プレスリリース

トンガ海底火山噴火のラム波を鮮明に可視化 -ひまわり8号が捉えた波の全貌-
2022-05-09 プレスリリース

理化学研究所数理創造プログラム、東京大学教養学部と京都大学理学部 オンライン授業を用いた新しい大学間連携講義を開設
2022-04-01 プレスリリース

制御シミュレーション実験 -気象制御に向けた新理論-
2022-03-31 プレスリリース