iTHEMS協賛
34 イベント
-
相対かつ同変ラグランジアンフレアーホモロジーとアティヤ-フレアー予想
2018年6月19日(火)14:30 - 16:00
深谷 賢治 (数理創造プログラム 客員主管研究員 / Permanent Member, Simons Center for Geometry and Physics, Stony Brook University, New York, USA)
アティヤ-フレアー予想は、 ゲージ理論におけるフレアーホモロジーとラグランジアンフレアーホモロジーの間の関係に関するものである。 その一つの困難は、ラグランジアンフレアーホモロジーを考えるシンプレクティック多様体が特異点を持つことである。双対かつ同変ラグランジアンフレアーホモロジーを考えることで、この困難が解消し、少なくともアティヤ-フレアー予想を数学的に厳密な予想として定式化できることを説明する。 RIKEN iTHEMS、東京大学数理科学研究科トポロジー火曜セミナー共催
会場: 東京大学数理科学研究科数理科学研究科棟 056号室
イベント公式言語: 日本語
-
第4回 MACSコロキウム・平成30年度MACS学生説明会
2018年4月27日(金)15:00 - 16:45
立川 裕二 (東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) 教授)
15:00- ティータイム 15:15- 立川 裕二 博士「ある場の量子論屋の見た数学」 16:45- 平成30年度MACS学生説明会 第4回MACSコロキウム(iTHEMS協賛)です。理研和光へのSkype配信がありますが、可能な方は是非京都で参加してください。おいしいケーキとクッキーもありますよ。
会場: 京都大学 理学部 6号館 401講義室
配信:研究本館 433号室
イベント公式言語: 日本語
-
「広告的なアイデア発想法と、基礎研究・基礎技術の広報・PRのヒント」〜B2Bコミュニケーションの事例から、広告代理店のイノベーションへの取組みまで〜
2018年3月30日(金)13:30 - 15:00
第16回iTHES産学連携数理レクチャー
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 日本語
-
建設・鉱山機械の技術と事業戦略
2018年1月15日(月)15:00 - 17:00
中野 一郎 (小松製作所)
第15回iTHES産学連携数理レクチャー
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 日本語
-
Approaches to inflationary cosmology
2017年12月19日(火)15:00 - 16:30
横山 順一 (東京大学)
第24回iTHES理論科学コロキウム
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 英語
-
ワークショップ
非平衡物理の最前線-素粒子・宇宙から物性まで-
2017年12月6日(水) - 8日(金)
理研シンポジウム・iTHES/iTHEMS研究会
会場: 鈴木梅太郎記念ホール
イベント公式言語: 日本語
-
Simulations and machine learning going hand in hand for clinical medicine
2017年10月30日(月)15:00 - 16:30
水藤 寛 (東北大学 材料科学高等研究所 (AIMR) 教授)
第23回iTHES理論科学コロキウム
会場: 理化学研究所 和光キャンパス RIBF棟 2階 大会議室
配信:計算科学研究棟 R511
イベント公式言語: 英語
-
AI Smart Robotの研究開発とそのビジネスモデル
2017年10月5日(木)16:00 - 17:30
大田 佳宏 (東京大学 / 株式会社Mercury)
第14回iTHES産学連携数理レクチャー 聡明な頭脳と、器用な手と、精緻な目を有する AI Smart Robot が既存のビジネス体系に大きな革新をもたらす新しい時代が到来しつつある。そこで、数理科学・情報科学・生命科学などの分野の研究成果を融合し、新たな社会還元をするべく、株式会社Mercuryを立ち上げた。今回は企業などからの受注例、出資、提携状況などについても紹介する。 文部科学省委託事業AIMaP 協賛
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 日本語
-
コロキウム
Introduction to topological quantum computing
2017年7月28日(金)15:00 - 16:30
Prof. Zhenghan Wang (University of California Santa Barbara, USA)
第22回iTHES理論科学コロキウム
会場: 鈴木梅太郎記念ホール
イベント公式言語: 英語
-
Shapes of discrete groups
2017年5月18日(木)15:30 - 17:00
坪井 俊 (数理創造プログラム 副プログラムディレクター)
第21回iTHES理論科学コロキウム
会場: 鈴木梅太郎記念ホール
イベント公式言語: 英語
-
一般相対性理論と重力波
2017年4月13日(木)15:00 - 16:30
田中 貴浩 (京都大学 教授)
第20回iTHES理論科学コロキウム
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 英語
-
ワークショップ
理研iTHES神戸量子物性研究会
2017年3月4日(土)10:00 - 18:10
現在、物理学において「トポロジー」は非常に重要なキーワードです。本研究会では実験・理論での進展が著しい物性物理分野におけるトポロジカル現象に焦点を当てます。固体電子系、超流動ヘリウム、冷却原子気体といった系において、トポロジーがいかに創発されるか議論し、今後の展望を探ります。 This workshop is partially supported by iTHEMS.
会場: 融合連携イノベーション推進棟(IIB)
イベント公式言語: 英語
-
コンファレンス
第7回計算科学研究機構国際シンポジウム
2017年2月23日(木) - 24日(金)
会場: 神戸大学先端融合研究環統合研究拠点コンベンションホール
イベント公式言語: 英語
-
量子アニーリングによる量子計算
2017年1月27日(金)15:00 - 16:30
西森 秀稔 (東京工業大学 教授)
第19回iTHES理論科学コロキウム
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 英語
34 イベント
イベント
カテゴリ
シリーズ
- iTHEMSコロキウム
- MACSコロキウム
- 産学連携数理レクチャー
- iTHEMS数学セミナー
- Dark Matter WGセミナー
- iTHEMS生物学セミナー
- 理論物理学セミナー
- 情報理論SGセミナー
- Quantum Matterセミナー
- Math-Physセミナー
- NEW WGセミナー
- ABBL-iTHEMSジョイントアストロセミナー
- 場の量子論セミナー
- STAMPセミナー
- QuCoInセミナー
- Number Theory Seminar
- Berkeley-iTHEMSセミナー
- iTHEMSセミナー
- iTHEMS集中講義-Evolution of Cooperation
- 作用素環論
- 公開鍵暗号概論
- 結び目理論
- SUURI-COOLセミナー
- iTHES理論科学コロキウム
- iTHESセミナー