講演会・レクチャー
40 イベント
-
Public Lecture for Darwin Day
2021年2月17日(水) 9:00 - 10:00
カトゥリン・ボシゥメン (数理創造プログラム 副プログラムディレクター / Professor, Department of Physics, Ryerson University, Canada)
Japan, February 17, 2021, 09:00 AM JST Canada/USA, Feb 16, 2021, 07:00 PM Eastern Time Through mutations and genetic reassortment, a virus can mutate and the resulting virus variants can evade our drugs, our vaccines, and our body's own immune response. Using specific viruses like influenza, HIV or SARS-CoV-2 (the virus responsible for COVID-19) as examples, I will introduce the basics of how viruses replicate, and the processes via which mutations arise. *Detailed information about the seminar refer to the Prof. Beauchemin’s email.
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
-
量子コンピュータ実用化に向けて
2020年12月4日(金) 10:30 - 12:00
松浦 俊司 (数理創造プログラム 客員研究員 / Fundamental Researcher, Quantum Simulation Division, 1QBit, Canada)
量子コンピュータは古典コンピュータとは異なる原理に基づいて動いており、自然科学を含む様々な分野において大きな変化をもたらすと考えられている。特にこの数年の進展は著しく、量子計算の古典計算に対する優位性が実験的に初めて示されるなど、期待されているマイルストーンが着実に達成されていっている。一方で量子コンピュータの発展において常に障害となっているのがノイズである。量子状態はノイズの影響を受けやすく、現在の量子コンピュータにおいては量子ゲート操作を行うごとに状態の精度が減衰していってしまう。そのため、量子コンピュータにかける負担をできるだけ減らすようなアルゴリズムの開発や、計算結果からエラーを取り除く方法、観測回数をできるだけ減らす方法等、様々な研究が行われている。本講義ではこれら量子コンピュータの実用化に向けた最近の研究と今後の課題について話す。
会場: via Zoom
イベント公式言語: 日本語
-
奈良女子大学 理学部共通科目 連続講義 「現代科学の最前線 ー 数学・宇宙・物質・生命・情報のフロンティア ー」
2020年10月2日(金) 16:20 - 17:50
初田 哲男 (数理創造プログラム プログラムディレクター)
小鳥居 祐香 (数理創造プログラム 客員研究員 / 広島大学学術院 大学院先進理工系科学研究科 数学プログラム 准教授 / 理化学研究所 革新知能統合研究センター (AIP) 数理解析チーム 客員研究員)
長瀧 重博 (数理創造プログラム 副プログラムディレクター / 理化学研究所 開拓研究本部 (CPR) 長瀧天体ビッグバン研究室 主任研究員)
仁尾 真紀子 (理化学研究所 仁科加速器科学研究センター (RNC) 量子ハドロン物理学研究室 上級研究員)
入谷 亮介 (数理創造プログラム 研究員)
新津 藍
大塚 成徳 (数理創造プログラム 研究員 / 理化学研究所 計算科学研究センター (R-CCS) データ同化研究チーム 研究員)
湯川 英美 (東京理科大学 理学部第一部 物理学科 助教)1回目 2002年10月2日 初田 哲男「数理が開く科学の扉」 2・3回目 10月9日、10月16日 小鳥居 祐香「空間の形を見る」 4・5回目 10月23日、10月30日 長瀧 重博「巨大星の爆発と中性子星・ブラックホール」 6・7回目 11月6日、11月13日 仁尾 真紀子「素粒子物理学へようこそ」 8・9回目 11月20日、11月27日 入谷 亮介「自然淘汰による進化とゲーム理論」 10・11回目 12月4日、12月11日 新津 藍「自然から習うものづくり--合成生物学入門--」 12・13回目 12月18日、2021年1月8日 大塚 成徳「天気予報の科学--気象学とコンピュータシミュレーション--」 14・15回目 2021年1月22日、1月29日 湯川 英美「極限の世界を拓く量子センシング」
会場: Changed to Zoom
イベント公式言語: 日本語
-
市民講演会「数学と量子材料のコラボ!」
2020年9月29日(火) 19:00 - 20:30
西森 秀稔 (数理創造プログラム 客員主管研究員 / 東京工業大学 特任教授)
小澤 知己 (数理創造プログラム 客員研究員 / 東北大学 材料科学高等研究所 (AIMR) 准教授)理化学研究所(理研)と東北大学は、2019年3月20日に連携・協力の推進に関する基本協定を締結し、数理科学、テラヘルツ光科学、放射光科学、人工知能といった、両機関の強みである研究分野・研究課題を軸として連携研究を進めています。なかでも数理科学研究においては、東北大学・片平キャンパスに連携拠点・SUURI-COOL Sendaiを展開するなど、連携研究のネットワークが広がっております。 このたび、高校生以上を対象として、トポロジーや量子コンピュータといった数学・物理学の最先端の話題をわかりやすく紹介する市民講演会「数学と量子材料のコラボ!」を開催します。 理研 数理創造研究プログラム(iTHEMS)の研究者でもある、東北大学 材料科学高等研究所(AIMR)の小澤知己准教授と東京工業大学 科学技術創成研究院の西森秀稔特任教授がそれぞれ講演いたします。 プログラム 19:00-19:45 「物理学とトポロジー:半導体・地球物理から生命現象まで」 小澤知己(東北大学AIMR准教授・ジュニア主任研究者、理化学研究所iTHEMS兼任) 19:45-20:30 「量子力学とそれを使った計算の話」 西森秀稔(東京工業大学特任教授、理化学研究所 iTHEMS・東北大学情報科学研究科兼任) 詳細およびイベントの申し込みは、関連リンクよりご参照ください。
会場: via Online
イベント公式言語: 日本語
-
iTHEMS Intensive Course [5] : "Adaptive strategies of organisms, their mathematical bases" - Evolution of cooperation
2020年6月26日(金) 13:30 - 15:00
巌佐 庸 (数理創造プログラム 特別顧問 / 関西学院大学 教授 / 九州大学 名誉教授)
Living systems exhibit features distinct from nonliving physical systems: their structure and behaviors appear to be chosen adaptive. They are the outcomes of evolution. Mathematical formalisms developed in engineering and social sciences (e.g. control theory, game theory, evolutionary game theory) are sometimes very useful in biology.
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
-
iTHEMS Intensive Course [3] : "Adaptive strategies of organisms, their mathematical bases" - Masting, synchronized reproduction of trees: Coupled chaotic system
2020年6月25日(木) 13:30 - 14:30
巌佐 庸 (数理創造プログラム 特別顧問 / 関西学院大学 教授 / 九州大学 名誉教授)
Living systems exhibit features distinct from nonliving physical systems: their structure and behaviors appear to be chosen adaptive. They are the outcomes of evolution. Mathematical formalisms developed in engineering and social sciences (e.g. control theory, game theory, evolutionary game theory) are sometimes very useful in biology.
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
-
iTHEMS Intensive Course [2] : "Adaptive strategies of organisms, their mathematical bases" - Dynamic optimization models for growth and reproduction
2020年6月19日(金) 13:30 - 15:00
巌佐 庸 (数理創造プログラム 特別顧問 / 関西学院大学 教授 / 九州大学 名誉教授)
Living systems exhibit features distinct from nonliving physical systems: their structure and behaviors appear to be chosen adaptive. They are the outcomes of evolution. Mathematical formalisms developed in engineering and social sciences (e.g. control theory, game theory, evolutionary game theory) are sometimes very useful in biology.
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
-
iTHEMS Intensive Course [1] : "Adaptive strategies of organisms, their mathematical bases" - Sex expression and sex allocation of marine organisms
2020年6月18日(木) 13:30 - 15:00
巌佐 庸 (数理創造プログラム 特別顧問 / 関西学院大学 教授 / 九州大学 名誉教授)
Living systems exhibit features distinct from nonliving physical systems: their structure and behaviors appear to be chosen adaptive. They are the outcomes of evolution. Mathematical formalisms developed in engineering and social sciences (e.g. control theory, game theory, evolutionary game theory) are sometimes very useful in biology.
会場: via Zoom
イベント公式言語: 英語
-
RIKEN Open Campus in Kobe
2019年11月9日(土) 10:00 - 16:30
土井 琢身 (数理創造プログラム 専任研究員 / 理化学研究所 仁科加速器科学研究センター (RNC) 量子ハドロン物理学研究室 専任研究員)
RIKEN Open Campus in Kobe will be held on Nov.9, 2019. Dr. Emiko Hiyama (Kyushu Univ.) and Dr. Takumi Doi (Nishina Center / iTHEMS) will give lectures on computational nuclear and particle physics at Kobe IIB building where SUURI-COOL Kobe is located. Please inform the news to anybody who are interested in visiting RIKEN Kobe.
会場: 融合連携イノベーション推進棟(IIB)
イベント公式言語: 日本語
-
量子コンピュータの産業応用への展望
2019年9月4日(水) 15:30 - 18:00
中川 裕也 (株式会社 QunaSys)
会場: 大河内記念ホール
配信:計算科学研究棟 R311 / SUURI-COOL (Kyoto) / SUURI-COOL (Sendai)
イベント公式言語: 日本語
-
SUURI-COOL (Kyushu) Lecture
2019年7月31日(水) - 8月2日(金)
土井 琢身 (数理創造プログラム 専任研究員 / 理化学研究所 仁科加速器科学研究センター (RNC) 量子ハドロン物理学研究室 専任研究員)
SUURI-COOL (Kyushu) at the Ito-campus of Kyushu Univ. will be launched on July 31, 2019. As a first event at SUURI-COOL (Kyushu), the following lecture by Takumi Doi (RIKEN Nishina Center/iTHEMS) will be held. Feel free to join if you will be around Ito-campus. Nuclei, many-body systems of baryons as protons and neutrons, are ultimately consist of elementary particles of quarks and gluons and their properties are governed by quantum chromodynamics (QCD). Recently, a new theoretical method is developing in lattice QCD, the first-principles calculation of QCD, and the new era is dawning where nuclear physics is constructed directly based on QCD. In this lecture, I first introduce the formulation of lattice QCD. I will then discuss the theoretical foundation and the latest numerical results about the lattice QCD study of hadron interactions, the key quantities to construct nuclear physics from QCD. I will also give a lecture on computational science, in particular, about supercomputers.
会場: SUURI-COOL (Kyushu)
イベント公式言語: 英語
-
講演会・レクチャー
First M87 Event Horizon Telescope Results: The Shadow of the Supermassive Black Hole
2019年5月24日(金) 14:00 - 15:00
水野 陽介 (Frankfurt University, Germany)
The Event Horizon Telescope (EHT) has mapped the central compact radio source of the elliptical galaxy M87 at 1.3 mm with unprecedented angular resolution. These images show a prominent ring with a diameter of ~40 micro-arcsecond, consistent with the size and shape of the lensed photon orbit encircling the “shadow” of a supermassive black hole. The ring is persistent across four observing nights and shows enhanced brightness in the south. Here we consider the physical implications of the asymmetric ring seen in the 2017 EHT data. To this end, we construct a large library of models based on general relativistic magnetohydrodynamic simulations and synthetic images produced by general relativistic ray tracing. We compare the observed visibilities with this library and confirm that the asymmetric ring is consistent with earlier predictions of strong gravitational lensing of synchrotron emission from a hot plasma orbiting near the black hole event horizon. Overall, the observed image is consistent with expectations for the shadow of a spinning Kerr black hole as predicted by general relativity. If the black hole spin and M87’s large scale jet are aligned, then the black hole spin vector is pointed away from Earth. Models in our library of non-spinning black holes are inconsistent with the observations as they do not produce sufficiently powerful jets. We also briefly discuss the possibility of the alternatives to a black hole for the central compact object.
会場: 研究本館 435-437号室
イベント公式言語: 英語
-
Introduction to Quantum Computation
2019年5月13日(月) - 15日(水)
松浦 俊司 (Fundamental Researcher, Quantum Simulation Division, 1QBit, Canada)
The schedule of the lectures on "Quantum Computation" by Dr. Shunji Matsuura (1QBit) is as follows. May 13 (Mon) [Lecture 1] 10:00-11:30, [Lecture 2] 14:00-15:30 May 14 (Tues) [Lecture 3] 10:00-11:30, [Lecture 4] 14:00-15:30 May 15 (Wed) [Lecture 5] 10:00-11:30, [Lecture 6] 14:00-15:30
会場: 仁科ホール
イベント公式言語: 英語
-
AI Smart Robot Network
2019年3月22日(金) 15:00 - 17:00
大田 佳宏 (東京大学 / Arithmer株式会社)
Arithmer Inc. is a startup company providing with business solutions in the field of AI / machine learning / robotics, which emerged from Mathematical Science Dep., Univ. of Tokyo. I will present our recent success stories and ambitious attempts in which applied mathematics is fully utilized, such as optical character recognition, automatic artificial tooth design, scoring driver's skill from movie, and image measurement of human body.
会場: 統合支援施設(第一食堂) 2階 大会議室
配信:計算科学研究棟 R311
イベント公式言語: 日本語
-
講演会・レクチャー
Universal clusters and Efimov physics
2019年1月8日(火) 10:30 - 17:00
パスカル・ネドン (理化学研究所 仁科加速器科学研究センター (RNC) 量子ハドロン物理研究室 専任研究員)
Unlike classical systems, quantum few-body systems can be unbound in the presence of short-range attractive forces. Near the critical strength of the forces at which they can become bound (resonant forces), they exhibit universal properties that are independent of the details of the forces. In this lecture, I will explain in detail the universality of systems with resonant short-range forces, in particular the Efimov effect for 3 or more particles. I will also present the universal properties of systems with power-law interaction forces, such as van der Waals forces that are relevant to neutral atoms.
会場: Brain Science Ikenohata Research Bldg. (3rd floor, C56)
イベント公式言語: 英語
-
ランダム行列理論入門 2
2018年9月26日(水) 10:00 - 16:30
木村 太郎
ランダム行列理論とはその名の通り、行列要素が乱数であるような行列を取り扱う理論です。特に行列サイズを大きくした時の固有値の統計的な振る舞いには普遍性があり、数え切れないほどの応用例が知られています。本講義ではこうした大自由度系を取り扱う方法論としてのランダム行列理論の導入から始めて、以下の様なトピックを時間の許す限り紹介します。ランダム行列の各種応用についても適宜言及します。
会場: 研究本館 435-437号室
イベント公式言語: 日本語
-
ランダム行列理論入門 1
2018年9月25日(火) 10:00 - 16:30
木村 太郎
ランダム行列理論とはその名の通り、行列要素が乱数であるような行列を取り扱う理論です。特に行列サイズを大きくした時の固有値の統計的な振る舞いには普遍性があり、数え切れないほどの応用例が知られています。本講義ではこうした大自由度系を取り扱う方法論としてのランダム行列理論の導入から始めて、以下の様なトピックを時間の許す限り紹介します。ランダム行列の各種応用についても適宜言及します。
会場: 研究本館 435-437号室
イベント公式言語: 日本語
-
「広告的なアイデア発想法と、基礎研究・基礎技術の広報・PRのヒント」〜B2Bコミュニケーションの事例から、広告代理店のイノベーションへの取組みまで〜
2018年3月30日(金) 13:30 - 15:00
第16回iTHES産学連携数理レクチャー
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 日本語
-
建設・鉱山機械の技術と事業戦略
2018年1月15日(月) 15:00 - 17:00
中野 一郎 (小松製作所)
第15回iTHES産学連携数理レクチャー
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 日本語
-
AI Smart Robotの研究開発とそのビジネスモデル
2017年10月5日(木) 16:00 - 17:30
大田 佳宏 (東京大学 / 株式会社Mercury)
第14回iTHES産学連携数理レクチャー 聡明な頭脳と、器用な手と、精緻な目を有する AI Smart Robot が既存のビジネス体系に大きな革新をもたらす新しい時代が到来しつつある。そこで、数理科学・情報科学・生命科学などの分野の研究成果を融合し、新たな社会還元をするべく、株式会社Mercuryを立ち上げた。今回は企業などからの受注例、出資、提携状況などについても紹介する。 文部科学省委託事業AIMaP 協賛
会場: 大河内記念ホール
イベント公式言語: 日本語
40 イベント
イベント
カテゴリ
シリーズ
- iTHEMSコロキウム
- MACSコロキウム
- iTHEMSセミナー
- iTHEMS数学セミナー
- Dark Matter WGセミナー
- iTHEMS生物学セミナー
- 理論物理学セミナー
- 情報理論SGセミナー
- Quantum Matterセミナー
- ABBL-iTHEMSジョイントアストロセミナー
- Math-Physセミナー
- Quantum Gravity Gatherings
- RIKEN Quantumセミナー
- Quantum Computation SGセミナー
- DEEP-INセミナー
- NEW WGセミナー
- Lab-Theory Standing Talks
- 場の量子論セミナー
- STAMPセミナー
- QuCoInセミナー
- Number Theory Seminar
- Berkeley-iTHEMSセミナー
- iTHEMS-仁科センター中間子科学研究室ジョイントセミナー
- 産学連携数理レクチャー
- RIKEN Quantumレクチャー
- 作用素環論
- iTHEMS集中講義-Evolution of Cooperation
- 公開鍵暗号概論
- 結び目理論
- iTHES理論科学コロキウム
- SUURI-COOLセミナー
- iTHESセミナー