理化学研究所 数理創造プログラム (iTHEMS) プログラムディレクター
初田 哲男 Tetsuo Hatsuda ハツダ テツオ
理学博士
- 研究分野
- 素粒子・原子核理論
- 着任履歴
- 2016/11/01 - プログラムディレクター
- 関連ウェブサイト
-
- 理化学研究所 数理創造プログラム (iTHEMS)
- Wabi-Sabi Physics Lab.
- 初田哲男×大隅良典×隠岐さや香 オンライン座談会「役に立たない」科学が役に立つ Presented by iTHEMS & academist
- 超学校スペシャルONLINEプログラム 21世紀原子核物理の展望 ~トップ研究者が語る最前線~
- クォークから中性子星へ:QCDの挑戦【科学研究費補助金 基盤研究(S)】
- クォークから中性子星の構造解明へ道筋
- スパコンの中のクォーク-素粒子から原子核をつくる
- 高校理科から最先端研究へ~つながるサイエンス~「物理-素粒子編」
- 高校理科から最先端研究へ~「物理-素粒子編」PART3: 理論物理学者の真剣議論
- 高校理科から最先端研究へ~「物理-超伝導編」PART2: 理論物理学者の真剣議論「超流動・超伝導」
- 高校理科から最先端研究へ~「物理-超伝導編」PART3: 理論物理学者の真剣議論「中性子星と超伝導」
- 高校理科から最先端研究へ~「物理-超伝導編」PART4: 理論物理学者の真剣議論「トポロジカル超伝導 」
- October 2016 Extra: Descent into the Maelstrom | The Jodcast
- Interview with Prof. Tetsuo Hatsuda | October 2016 Extra: Descent into the Maelstrom | The Jodcast (MP3 10.4MB)
- 株式会社JSOL/株式会社理研数理
- 理論物理学者 初田哲男さんインタビューvol.1 理研iTHEMSについて
- 理論物理学者 初田哲男さんインタビューvol.2 研究や数学について
メッセージ
理化学研究所の数理創造プログラム(interdisciplinary Theoretical and Mathematical Sciences Program, 略称 iTHEMS)は、理論科学・数学・計算科学の研究者が分野の枠を越えて基礎研究を推進する新しい国際研究拠点です。iTHEMSでは、「数理」を軸とする分野横断的手法により、宇宙・物質・生命の解明や、社会における基本問題の解決が図られます。さらにiTHEMSでは、国際頭脳循環ネットワーク、分野横断型スクール・ワークショップ、日常的な分野交流などを通して、ブレークスルーをもたらす研究土壌の開発や若手人材の育成が進められます。iTHEMSがもたらす基礎科学の新たな胎動が聞こえてくるようです。
略歴
1981年 | 京都大学理学部卒業 |
---|---|
1986年 | 京都大学大学院 理学研究科 物理学第二専攻 修了(理学博士) |
1986年 | 高エネルギー物理学研究所 物理系理論部 客員研究員 |
1988年 | ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校 博士研究員 |
1990年 | ヨーロッパ共同原子核研究機構(CERN)理論部 リサーチアソシエイトフェロー |
1990年 | ワシントン大学原子核理論研究所(INT)リサーチアシスタントプロフェッサー |
1992年 | ワシントン大学物理学科 アシスタントプロフェッサー |
1993年 | 筑波大学物理学系 助教授 |
1998年 | 京都大学大学院理学研究科 助教授 |
2000年 | 東京大学大学院理学研究科 教授 |
2012年 | 理化学研究所仁科加速器研究センター 主任研究員 |
2013年 | 理化学研究所理論科学連携研究推進グループ(iTHES)ディレクター |
2016年 | 理化学研究所数理創造プログラム(iTHEMS)プログラムディレクター |
受賞・顕彰
1997年 | 第12回 西宮湯川記念賞 |
---|---|
2012年 | 第17回 日本物理学会論文賞 |
2012年 | 第23回 つくば賞 |
2012年 | 仁科記念賞 |
2014年 | 文部科学大臣表彰(科学技術分野) |
2016年 | 第57回 東レ科学技術賞 |
2019年 | 東京大学名誉教授 |
2020年 | (株)理研数理 チーフサイエンスアドバイザー |
2024年 | アメリカ芸術科学アカデミー外国人名誉会員 |
関連イベント
【森重文×坂上貴之 特別対談】数学は社会でどういきている? - 数学研究の本質を探る
2022年3月12日(土) 13:00 - 14:30 特別講演会
ファンダメンタルズ フェスmini プレイベント 科学篇 「探究と架橋:基礎科学の可能性」
2022年3月10日(木) 8:00 - 9:30 外部イベント
社会課題は数理科学で解決できる!? -試みと課題-
2021年10月26日(火) 10:00 - 17:00 コンファレンス iTHEMS協賛
初田哲男×中田邦彦×小塚仁篤×貞賀健志朗×寺西藍子 「役に立たない科学は、未来を変えるのか。〜最新理論から空想した大容量情報ストレージ"ブラックホール蓄音機"とは?」
2021年8月2日(月) 20:00 - 22:00 特別講演会
iTHEMS-phys Intro Meeting on May 17, 2021
2021年5月17日(月) 13:00 - 14:30 セミナー 理論物理学セミナー
iTHEMS × academist オンライン一般公開「数理で読み解く科学の世界 2021」
2021年4月18日(日) 10:00 - 16:30 特別講演会
第3回 理研-九大ジョイントワークショップ ~数理で繋ぐミクロとマクロ:素粒子・原子核・宇宙~
2020年12月21日(月) - 22日(火) ワークショップ
2020年度 武蔵野大学 数理工学シンポジウム MCME SYMPOSIUM 2020
2020年10月15日(木) - 16日(金) コンファレンス
初田哲男×橋本幸士×寺西藍子「未来のための科学」-『「役に立たない科学」が役に立つ』(東京大学出版会)刊行記念
2020年10月10日(土) 15:00 - 17:00 外部イベント
奈良女子大学 理学部共通科目 連続講義 「現代科学の最前線 ー 数学・宇宙・物質・生命・情報のフロンティア ー」
2020年10月2日(金) 16:20 - 17:50 講演会・レクチャー
21世紀原子核物理の展望 ~トップ研究者が語る最前線~
2020年9月27日(日) 13:30 - 17:00 外部イベント
The 2nd Heidelberg-Kyoto-RIKEN Workshop, Medicine and Math
2020年9月18日(金) - 19日(土) ワークショップ
初田哲男×大隅良典×隠岐さや香 オンライン座談会「役に立たない」科学が役に立つ Presented by iTHEMS & academist
2020年8月22日(土) 13:00 - 15:30 特別講演会
関連ニュース
-
初田プログラムディレクターがアメリカ芸術科学アカデミー外国人名誉会員に選出
2024-04-28 ホットトピック
-
クォーク4個から成る「純粋テトラクォーク」 -加速器実験で見えた新粒子をスーパーコンピュータ「富岳」で解明-
2023-10-26 プレスリリース
-
RIKEN Research: Gravitational waves could indicate transition to strange quark matter
2023-04-17 リサーチニュース
-
取引ネットワークの相関テンソルによる暗号資産の価格バーストの予測 ―安心して使える暗号資産とデジタル経済の実現にむけて―
2023-03-31 プレスリリース
-
Science Agora 2022 is held November 4-6, 2022
2022-11-04 ホットトピック
-
Listening to Equation-of-State Changes
2022-10-28 ホットトピック
-
Featured articles on iTHEMS published in "Sugaku Tsushin"
2022-08-30 ホットトピック
-
“科学”からの招待状『質量とは何か この宇宙に存在する物質の根本的性質とその起源を考える』放送大学(BS 231ch)にて4月24日(日)より放送!
2022-04-18 お知らせ
-
ファンダメンタルズ フェスmini プレイベント 科学篇 「探究と架橋:基礎科学の可能性」が2022年3月10日に行われました
2022-03-10 セミナーレポート
-
The Mysterious Forces Inside the Nucleus Grow a Little Less Strange
2022-02-16 ホットトピック
-
「数理の窓から世界を読みとく」若手研究者たちの感性に注目
2022-01-17 ホットトピック
-
数理の窓から世界を読みとく
2021-12-21 書籍
-
スパコンで予言する魅惑の新粒子「チャームダイオメガ」 -クォーク6個状態の謎の解明に新たな1ページが加わる-
2021-08-31 プレスリリース
-
RIKEN NEWS: 基礎研究の意義はどこにあるのか
2021-06-25 リサーチニュース
-
数理は世界を創造できるか - 宇宙・生命・情報の謎にせまる
2021-05-19 書籍
-
『「役に立たない」研究の未来』刊行記念イベント
2021-05-19 ホットトピック
-
「役に立たない」研究の未来
2021-04-14 書籍
-
Message from the Director at the end of FY2020
2021-03-26 ホットトピック
-
Dr. Tetsuo Hatsuda's new book, "The Future of 'Useless' Research", will be published on April 9, 2021
2021-03-11 お知らせ
-
オンライン座談会「『役に立たない』科学が役に立つ」開催レポート
2021-03-02 ホットトピック
-
理研、理研鼎業、JSOLからの出資で株式会社理研数理を設立
2020-10-27 プレスリリース
-
理化学研究所開拓研究本部、数理創造プログラムと東京大学宇宙線研究所 マルチメッセンジャー分野の拡充を目指す研究連携協定を締結
2020-10-27 プレスリリース
-
「『役に立たない』科学が役に立つ」が7月27日に発刊
2020-08-06 お知らせ
-
Dr. Tetsuo Hatsuda supervised a book “The Usefulness of Useless Knowledge" will be released on July 22, 2020
2020-06-29 お知らせ
-
RIKEN Research: Light nucleus predicted to be stable despite having two strange quarks
2020-06-26 リサーチニュース
-
「役に立たない」科学が役に立つ(翻訳本)
2020-06-26 書籍
-
RIKEN Research: Modeling the insides of a neutron star
2020-06-26 リサーチニュース
-
Is interdisciplinary research really the best way to tackle global challenges?
2020-06-25 リサーチニュース
-
Neutron star particles go under the LHC microscope
2020-06-25 リサーチニュース
-
新たなハイパー原子核「グザイ・テトラバリオン」 -グザイ粒子の振る舞いを精密計算で解き明かす-
2020-03-05 プレスリリース
-
Modeling the insides of a neutron star -- Improvements to a model for the inside of a neutron star make it applicable to neutron star mergers
2020-02-19 リサーチニュース
-
Quark-Gluon Plasma: From Big Bang to Little Bang
2020-02-06 書籍
-
iTHEMS Program Director gave a talk at the 28th RIKEN Satosho Seminar
2019-09-04 セミナーレポート
-
新粒子「ダイオメガ」 -スパコン「京」と数理で予言するクォーク6個の新世界-
2018-05-24 プレスリリース
-
理研・初田哲男博士、分野横断型組織iTHEMSについて語る。「分野融合のカギは、”環境”に尽きる」
2017-09-06 お知らせ
-
理研・初田哲男博士、原子核物理学について語る。「その瞬間は、手が震えました」
2017-08-30 お知らせ
-
初田哲男プログラムディレクターが第57回東レ科学技術賞を受賞
2017-03-22 受賞情報