Featured News
Videos
このコンテンツをスキップして次のコンテンツへ数理創造研究センター(RIKEN Center for Interdisciplinary Theoretical and Mathematical Sciences, 略称 iTHEMS アイテムズ)は、理論科学・数学・計算科学の研究者が分野の枠を越えて基礎研究を推進する、国際研究拠点です。2025年4月1日にプログラムからセンターへと組織改編されました。iTHEMSでは、「数理」を軸とする分野横断的手法により、宇宙・物質・生命の解明や、社会における基本問題の解決を目指しています。
Upcoming Events
-
セミナー
iTHEMS Biology Study Group April Launch Meeting (Part 2)
2025年4月10日(木) 13:00 - 14:00
-
セミナー
Artificial Intelligence and Neuroscience
2025年4月11日(金) 14:00 - 15:30
近添 淳一 (広島大学 脳・こころ・感性科学研究センター 教授)
-
特別講演会
iTHEMS × academist オンラインイベント「数理で読み解く科学の世界 2025」
2025年4月19日(土) 10:00 - 15:30
金久保 優花 (理化学研究所 数理創造研究センター (iTHEMS) 数理基礎部門 特別研究員)
北村 侃 (理化学研究所 数理創造研究センター (iTHEMS) 数理基礎部門 基礎科学特別研究員)
シュパイデル 玲雄 (理化学研究所 数理創造研究センター (iTHEMS) 数理基礎部門 数理遺伝学理研ECL研究ユニット 理研ECL研究ユニットリーダー)
横倉 祐貴 (理化学研究所 数理創造研究センター (iTHEMS) 数理基礎部門 上級研究員) -
セミナー
Insights on Issues in the Cold Dark Matter Hypothesis
2025年4月25日(金) 14:00 - 15:15
Yuka Kaneda (筑波大学 数理物質科学研究群 物理学学位プログラム 博士課程学生)
-
コロキウム
第28回 MACSコロキウム・2025年度MACS学生説明会
2025年4月25日(金) 14:45 - 18:30
鍛冶 静雄 (九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授 / 京都大学 大学院理学研究科 附属サイエンス連携探索センター (SACRA) 教授)
-
セミナー
The role of the visual information of fish schooling via selective decision-making
2025年5月8日(木) 16:00 - 17:00
伊藤 将 (東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻 博士課程)
-
セミナー
Ecology and Evolution of Mammal-Microbe Interactions
2025年5月29日(木) 16:00 - 17:00
鈴木 太一 (Assitant Professor, Biodesign Center for Health Through Microbiomes, Arizona State University, USA)
-
セミナー
From Galaxies to Cosmological Structures: The Multi-Scale Influence of Cosmic Rays
2025年6月13日(金) 14:00 - 15:15
Ellis Owen (理化学研究所 開拓研究本部 (CPR) 長瀧天体ビッグバン研究室 基礎科学特別研究員)
-
ワークショップ
Recent Developments and Challenges in Tensor Networks: Algorithms, Applications to science, and Rigorous theories
2025年7月28日(月) - 8月8日(金)
-
ワークショップ
iTHEMS-NCTS Workshop
2025年8月18日(月) - 21日(木)
Opportunities
Latest News
-
2025-04-07
受賞情報Dr. Yan Lyu received FY2024 RIKEN Excellent Achievement Award (RIKEN BAIHO Award 理研梅峰賞)
Our colleague Yan Lyu received the FY2024 RIKEN Excellent Achievement Award (RIKEN BAIHO Award) on March 28, 2025, in recognition of his outstanding work on “Elucidation of Genuine Tetraquarks Based on Lattice Quantum Chromodynamics.” The photo was taken on April 4, 2025, on the way to Suzuki Umetaro Hall at the Wako campus. Congratulations, Yan!
-
2025-04-07
受賞情報Dr. Kyosuke Adachi received FY2024 RIKEN Research and Technology Incentive Award (RIKEN OHBU Award 理研桜舞賞)
Our colleague Kyosuke Adachi received the FY2024 RIKEN Research and Technology Incentive Award (RIKEN OHBU Award) on March 28, 2025, in recognition of his outstanding work on “Unveiling the Rules of Amino Acid Sequences Governing Protein Condensation.” The photo was taken on April 4, 2025, on the way to Suzuki Umetaro Hall at the Wako campus. Congratulations, Kyosuke!
-
2025-04-03
今週の注目人物Self-introduction: Erik Loetstedt
I have a PhD in theoretical physics from Heidelberg University and have worked at the Max Planck Institute for Nuclear Physics, Missouri University of Science and Technology and The University of Tokyo before coming to RIKEN. I am interested in time-dependent problems in quantum mechanics, in particular strong field-molecule interaction. I am also interested in the simulation of quantum dynamics of molecules by quantum computers.
Upcoming Visitors
-
平澤 さつき
北海道大学 大学院情報科学院 修士課程期間: 2025年4月14日(月) - 18日(金)来訪場所: 理化学研究所 和光キャンパス