理化学研究所 数理創造プログラム 客員主管研究員
本務: 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 教授
望月 敦史
Atsushi Mochizuki
博士(理学)
- 研究分野
- 理論生物学
- 着任履歴
- 2016-11-01 - 2020-03-31 副プログラムディレクター
- 2020-06-01 - 客員主管研究員
- 関連ウェブサイト
- 京都大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 生物物理学教室
- 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所
メッセージ
自然科学の長い歴史の中で、数々の理論が、知識を一般化し、現象に対する理解を形作る役割を果たしてきました。現代の生命科学では、まさにそのような理論科学の最前線というべき、動きが起こっています。分子、細胞、発生生物学における知見はなおも増大していますが、その一方で包括的で一般的な理解が、理論的方法を取り込むことで、得られつつあります。私達はこれまで、生命の複雑なシステムに対する数理的研究を行ってきました。その過程で、生命現象だけでなく、広く物理学や化学、社会現象にも適用可能な、普遍的な法則をも得ることができました。数理創造プロジェクトでは、生命科学の理論的研究を核としつつ、自然科学一般に広がりを持った理論研究を展開していくことができる、と期待しています。
関連ニュース
望月敦史 副プログラムディレクターが現象数理学三村賞を受賞
2017-12-02